なにを話すのか
僕はWP Githuber MDを使ってmarkdownでこのブログの記事を書いているのですが、markdownではリンクをつくる際に別タブで開くように書くことができません。
外部リンクは別タブで開くようにしたいので、これではちょっと不都合。
この記事ではリンクが別タブで開くようにする方法を2つ紹介します。
- HTMLのコードを埋める(納得度微妙)
- footer.phpを書き換える
HTMLのコードを埋める
別タブで開くようなリンクのつくり方として、一番簡単なのはHTMLのコードを埋める方法だと思います。
埋め込むコードは以下の通り
# markdown
[リンク名](http://exmaple.com)
# HTML
<a href="http://exmaple.com" target="_blank">リンク名</a>
target="_blank"
で別タブで開くことを指定しているので、ここを消すと同じタブで開くようになります。
しかしこの方法には不満な人もいるはず。
HTMLで書きたくないからmarkdownで書いているのに、結局HTMLを書くというのは...。
そんな人のための方法が次のやつ。
footer.phpを書き換える
テーマフッターのfooter.phpにコードを追加することで、リンクを別タブで開くようにすることができます。
挿入する場所は画像参照です。(テーマはNishiki使用)
この場所に以下のコードを追加することで全てのリンクが別タブで開かれるようになります。
<script type="text/javascript">
jQuery(function () {
jQuery("a[href^='http']").attr('target', '_blank');
});
</script>
僕のように外部リンクだけ別タブで開きたい人もいると思います。
そんな人は以下のコードを追加してください。
<script type="text/javascript">
jQuery(function () {
jQuery("a[href^='http']:not([href*='" + location.hostname + "'])").attr('target', '_blank');
});
追加したあとに"ファイルを更新"を押すのを忘れずに!
作業終了
これにて外部リンクは別タブで開かれるようになりました。
外部リンクのたびにHTML挿入する作業などなかった。
めでたしめでたし。
参考: [WordPress]Markdownのリンクを別ページで開けるようにする