検索
てまりのすすめ
続きを読む
“てまり”は”てまり”だった話
何の話だよ 以前、“手鞠”と”手毬”どっち使えばいいのって話 という記事を書いたのですが、結論が変わ...
続きを読む
市松模様の手まりを作るには#4[制作編1]
お久しぶりです 前回からどれだけたったんだって話なんですが、超お久しぶりです。 何と 何と 手まりは...
続きを読む
市松模様の手まりを作るには#2[設計編1]
柄の考え方 前回に続いて市松模様編です。 市松模様の手まりを作るにあたって参考となるものが何も見つか...
続きを読む
【番外編】蹴鞠の話【手鞠と手毬】
番外編とは 前回の記事、“手鞠”と”手毬”どっち使えばいいのって話どっち使えばいいのって話において&...
続きを読む
“手鞠”と”手毬”どっち使えばいいのって話
追記、そして結論 2020/Jun/19追記 日本手まりの会が日本てまりの会に名前が変わっていました...
続きを読む
手まりの話
はじめに このブログでさんざんアピールしている通り、私は趣味として手まりを作っています。 手まりを作...